前者後者♣相談室
前者後者論は、人生の謎を解き
見える世界を倍にする日本発の新タイプ論です
▼▼まずは簡易診断をドウゾ
カウンセリング
1対1でお話を伺います^^
前者後者論はその2つを区別する知恵の一つです。
そして勇気とこころの力のサポートをいたします。
カウンセリング:ベーシック
前者後者カウンセリングのスタイルとしてはともかくも
<仕組みから見る>というところにあります。
仕組み的につまずいているところ、
仕組みとして悩んでもしょうがないところ
仕組みとアンマッチになっているところ
仕組みとして必然的に向き合うことになる課題
それを読み解いて「なぜそうなるのか」「なぜそう言えるのか」「どういうことが起きているのか」を噛み砕き、腑に落としてもらうところをスタートにしています。
そのことで決着がつくことが多々あるでしょうし、諦められること、自信がつくこと、見えるようになるものがたくさんあると思います。そして向き合うべきことも見えてきます。
力も意思も心もあるのに、「なぜなのかが見えない」「言われていることがわからない」・・・自分の使い方がわかっていなかったり、相手や周囲との接続の仕方がわからないために、から回ったりすれ違ったり、あるいは不当に評価したりされたりするのは、色んな意味で損失です。
ひとえに「ただ知らないだけ」「見えてないだけ」
それはもったいないと思いませんか。
薄々感じている違和感も、ちゃんと言葉やイメージで具体的に知り納得することで、ちゃんと自分にも他人にも説明できる背骨になり武器になります。
カウンセリング+α
仕組みを踏まえて
仕組みを踏まえた上で、相談テーマに沿いながら、次のステップを整理し、変化のサポートをしていきます。
仕事・パートナーシップ・生活・学習・人間関係・・・
ノウハウとして試行錯誤の伴走、もっと掘り下げたタイプ論を踏まえる、心理的なアプローチを踏まえる、3~6回、1ヶ月~3ヶ月くらいのスパンを目安にします。
内容に応じて自分調律セッションのほうを勧める場合もあります。
※前者後者をメインにしつつ、こちらの観点も参考にしています
・ユングの優位タイプ(外向-内向/思考-感情・直観-感覚)
・優位感覚(視覚/聴覚/体感覚)
・画像処理ー同時処理
☑自分や相手の仕組みを深く知りたい、納得したい
☑ 自分の強みや才能を知りたい
☑理解できないあの人のことを教えてほしい
☑ 具体的な身近な方とのすれ違いの原因を知りたい
☑自分が前者か後者かはわかるけど、そこからどうしたらいいか知りたい
☑今困っていることに対して、前者後者が関わっている気がする
☑ 言語化できないモヤモヤやイライラがある
☑ 具体的に困っていることがあるが、どこから手を付けたらいいかわからない
☑自分に合ったノウハウ、勉強法や学習法が知りたい(お子さんの相談も可能)
☑ すでに感じていることの裏付けをとりたい
☑ 単に時間が空いている/好奇心で/むかえと話してみたい
そんな方は、ぜひ試しにコンタクトしてみてくださいな^^
何かしらの発見や変化のきっかけを提供できると思います。単純な好奇心でも、テーマを持ったご相談でも構いません。
イベント/講座関係
(現在定期・不定期に開催しているイベント一覧)
前者後者論【きほん編】
月1~2回/2時間/¥3,000/オンライン
前者後者のきほんの違いを2時間の講座で徹底解説。
自分がどっちなのかも含めて
「こんなにも違う」が腑に落ちる!
身近な人間の「なんで?」がわかる!
※著書『自己チューで怒られる人 気にしいで疲れちゃう人』準拠
前者後者フリートーク&なんでも質問会
月1/1時間/¥1000 /オンライン
※むかえのセッションや講座を過去に受けたことがある人のみ
・ひごろの疑問を直接いろいろ聞いてみたい
・前者後者についての見解を聞いてほしい
・「これってどうですかね?」と身近なケースや世間で話題のあれこれにお題トークしたい
・・・なんて方は気軽に参加ください♡
前者後者テーマ講座
不定期/3時間/対面orオンライン
仕組みから言えるノウハウのマッチング
特性に沿ったおさえどころの確認
各現場の方とすり合わせた現場での実践例
なんでそれが大事か?なんでそれじゃだめか?
までずっと使える指針を提供します。
あるいはもっと細かいタイプ分類まで!
ユニバーシティ
【現在休止中】半期/6時間×6日間(3ヶ月)/¥200,000
前者後者の基本をみっちり確認後、×生活/×パートナーシップ/×学習・教育/×仕事/×自己表現/×タイプ論など5つの観点から前者後者を徹底的に掘り下げる6日間。
基本編以外は、実際に現場を持っている方をゲストに招いて、実際にどういうふうに応用するのか、役に立つのか、取り入れ方などを紹介してもらいます。
診断系
※前者後者カウンセリングにも判定はついています
さらに詳しく!しっかり納得
【前者後者判定メール診断】
49問の質問に答えて前者後者を診断してみよう!
①お申し込み→②ご入金→③むかえからフォーム送信
→④質問回答→⑤むかえから判定&認定証
グーグルフォームの選択式。
回答から前者後者を推察して、判定根拠を説明します。
▶判定+判定根拠+認定証 ¥3,500
▶判定+判定根拠+タイプ診断(勝手フィーリング)+質問1つOK+認定証 ¥5,500